ABOUT

沖縄県高離り島より
自然の恵みをお届けいたします

海と山に囲まれ、神の島、龍が住むといわれる小さな島
わき水が豊富にあり、野鳥の島と呼ばれるほど、鳥のさえずり響きわたる
海の青と山の緑、花々のカラフルな色
この島に今まだ残される、沖縄の原風景
自然を感じる暮らしの中、
月のリズムに合わせて、全工程手作業で、丁寧に作らせていただいています。
島で採れたスパイスや野草をお届けいたします

一人で生産している為、毎月数に限りはありますが、お手に取っていただけたら、幸いです。

 
 満月朝採り野草茶
満月の翌朝に収穫した野草茶
自然のままに育った野草を、満月の三日間に収穫
太陽の力をたっぷり浴びて自然乾燥
種類によっては、陰干しでじっくりと乾燥させて
必要なものは鉄なべで低温炭火焙煎しています。

植物は、満月の時に地上から上へエネルギーが集中すると言われています。
植物のエネルギーが強いと言われる満月にのみ収穫したものを使って、お茶にしています。
お茶は自家栽培の手摘みです。
一度に作れる量が限られているので、ありがたいことに売り切れになっている場合がありますが、
毎月コツコツ満月に収穫し作っていますので、お気に入りに登録していただければ、次の入荷をお知らせ出来ますので、お気に入りの登録をしていただけると幸いです。

ティ―パックタイプに使用しているティーパックは、
国産綿100%
お茶パックは高温のお湯を注ぐものだし、熱にも安心な天然素材を使用しています。

自然のリズム、エネルギーを意識ながら
ひとつづつ丁寧に手作りで、毎回数量限定にて販売しています


 龍球香辛料
温暖な気候の沖縄では、スパイスが育ちます
生産者の顔が見え、安心で新鮮な沖縄産スパイス
なるべく沖縄産にこだわって、そうではないものは少しづつ生産していく予定です。
沖縄県産の新鮮で香り高い無農薬スパイスを、是非一度お試しください


 激辛龍球香味料 ハッサ 
唐辛子の中でも辛さが強く香り高い沖縄島唐辛子
島唐辛子と沖縄のスパイスを使って作った、激辛琉球香味料ハッサ
一度食べたら、その刺激的な辛さと、エスニックな香りの後味がやみつきに、
まずは箸の先1,2滴程度でお試しください。
一度食べたら手放せなくなること間違いなし
パンチのある激辛龍球香辛料です。

商品名の『ハッサ』とは、
沖縄の方言で、衝撃や驚いたときに、思わず口から出てくる言葉です。
辛くて思わず、『ハッサ』 と、声が出る
うちなーんちゅ(沖縄人)は、これを食べると、『ハッサ』と言うでしょう


 【取扱店】
〘北海道〙
*夢横町 (札幌市)
※redoorsapporo(札幌)
*炭火焼肉来来~Like~ (旭川市末広)

〖神奈川県〗


〖大阪府〗
*みちくさ能勢

〖広島県〗
*アリトイチゴ

〘沖縄県〙
*まるひら食堂 (大宜味村)  
*あごーりば食堂(うるま市宮城島) 
*宮城島ベース(うるま市宮城島)
*伊計島共同売店(うるま市伊計島)
*yoga Studio Nadi (うるま市石川)
*SOURCE surf&import (北谷町砂辺)