こがねのはな
いつも黄金の花をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
次回の満月茶の収穫は6月4日前後になります。
販売は6/20以降を予定しております
お氣に入りの商品を、お氣に入り登録して頂けると、製造完了次第、自動でお知らせが届く便利な機能がございますので、お気に入りに登録して頂けると幸いです。
これからも、黄金の花をどうぞ宜しくお願いいたします。
龍球香辛料・龍球野草茶
龍球香辛料
国産香辛料の、フレッシュな香りは格別です。
無農薬スパイス本来の香りと味をお楽しみください
満月採り龍球野草茶
満月の3日間の早朝に手摘みで摘み取った薬草を、薬草それぞれの力が発揮できるよう工夫し手を加え、薬草茶にしました。
琉球薬草の力強さを、沖縄からお届けします。
商品は全て、無添加です。
-
もりんが茶 龍球満月茶
¥1,500
龍球満月茶 -もりんが- ──あなたの中の再生力を、静かに目覚めさせる一杯。 沖縄・龍球の島で育った「もりんが」は、 折れてもすぐに枝を伸ばす、力強い生命の木。 そのたくましさと、やわらかく香ばしい味わいは、 まるで大地の母がくれる静かな励ましのよう。 満月までの3日間 葉の一枚一枚に宿る光を感じながら、手でそっと摘み取り、 太陽と風にゆだねて天日干し。 そして、ゆっくり低温焙煎しています。 まるで玄米茶のような、親しみのある香ばしさと、 体の奥にしみ渡るような静かなちから。 「奇跡の木」とも呼ばれ、 90種以上の栄養素をふくむモリンガは、 インドの伝統医学・アーユルヴェーダでも重宝されてきました。 血糖値のコントロールにやさしく寄り添うともいわれ、 日々のからだを整えたい方におすすめです。 妊娠中の方は、ご使用をお控えください。 自然と月と、あなた自身の再生力が静かに響き合いますように。 ──黄金の花より 内容量:15g(数量限定)
-
神目箒 クリシュナトゥルーシー 龍球満月茶
¥1,500
SOLD OUT
龍球満月茶 神目箒茶 ─ クリシュナ・トゥルーシー その草には、神の名が宿る。 インドの神様「クリシュナ」の名を持ち、 日本名でも「神目箒(かみめぼうき)」── 古来より、心と空間を清める神聖な草として大切にされてきました。 アーユルヴェーダでは「ホーリーバジル」の中でも もっとも薬効が高いとされる「クリシュナトゥルーシー」。 インドでは今も、寺院や家の前に植えられ、祈りのそばに寄り添っています。 沖縄・龍球の小さな島にて自然栽培。 草たちが最も香りをひらく、満月へ向かう三日間に ひとつひとつ手摘みで収穫し、天日干しでやさしく乾燥。 月のリズムと共に、丁寧に仕上げました。 袋を開けた瞬間に広がる、甘く奥行きのある香り。 香りを嗅ぐだけで、胸の奥がふわりとほどけていくよう。 とくに心と身体が揺らぎやすい女性の周期に、 深くやさしく、そっと寄り添ってくれるお茶です。 瞑想や静かな時間のおともにも。 内側の静けさに触れたいとき、 この神聖な香りが、深い呼吸へと導いてくれます。 ノンカフェイン。夜のひとときにも安心してどうぞ。 数量限定・満月前採取 植物は満月に向かうとき、地上の葉にもっともエネルギーが集まると言われています。 このお茶は、月に一度、満月に向かう三日間にのみ収穫しています。 すべて手作業で仕上げているため、毎月限定数でのお届けです。 売り切れの場合は、次の満月までお待ちください。 ──黄金の花より 内容量:10g
-
ブラフミー(つぼ草)茶 龍球満月茶
¥1,500
SOLD OUT
龍球満月茶 つほ草茶 ── 静けさの中で、深く目覚める知恵のしずく。 インド三大神のひとり「ブラフマン」の名を持つ薬草── つほ草(つぼ草 / ブラフミー / ゴツコーラ) は、 古代から“知恵を助ける魔法の植物”として、 ヨーガの修行者や瞑想を深める人々に大切にされてきました。 その静かなる力は、 思考を整え、心を鎮め、 内なる叡智にやさしく触れる手助けをしてくれます。 WHOも「後世に残すべき重要な植物」として認め、 アーユルヴェーダでは精神をクリアに導く神聖な薬草、 漢方では「積雪草」と呼ばれ、解熱や止血にも用いられています。 沖縄・龍球の地で、自然栽培したつほ草を、 満月に向かう三日間、植物のエネルギーが満ちる時期に、 一葉一葉、手で摘み、天日でやさしく乾かしました。 すべての工程は、草の声とともに── 集中したいとき、 瞑想や静かな読書のお供に。 心と意識を整えるお茶として、あなたの日々に寄り添います。 ※ノンカフェイン ※妊娠中の方はお控えください。 内容量:10g 数量限定・満月仕上げ ──黄金の花より
-
ふーちばー(よもぎ)茶 龍球満月茶
¥1,500
龍球満月茶 ふーちばー(よもぎ) ── からだを温め、魂をほぐす、薬草の女王。 「薬草の女王」と呼ばれ、古くから女性たちを支えてきたよもぎ。 沖縄では「ふーちばー」の名で親しまれ、 沖縄の庭にはいつもある、暮らしの中の大切な草です。 満月に向かう三日間── 草たちが静かに力を満ちていく時、 わたしはよもぎと語らいながら、一枚ずつ手で摘みます。 丁寧に洗った葉は、陰でゆっくりと水気を抜き、 そのあと沖縄の陽をあびて、天日干し。 最後に炭火でじっくりと焙煎して、 ふくよかでやわらかな香ばしさを引き出しました。 ビタミンや鉄分、ミネラルが豊富で、 体を芯から温め、血の巡りをよくし、 冷え・生理痛・肌荒れなどにも寄り添うやさしい一杯。 ノンカフェインなので、妊婦さんにもおすすめです。 草の香りに包まれながら、 「ただ、息をすること」に戻る時間をどうぞ。 飲み終えたあとの葉を乾かして、 お香のように焚いても◎ ほのかなもぐさの香りが、心も空間もやわらかく整えてくれます。 内容量:15g 満月仕上げ・数量限定 ── 黄金の花より
-
びわ茶 龍球満月茶
¥1,500
龍球満月茶 びわ茶(自然栽培・手摘み) ──紅い香り、薬王の記憶。 沖縄の自然の中で、のびのびと育ったびわの葉を、 満月へと向かう三日間の朝に手摘みして、 天日と風で、やさしく乾燥させました。 びわの木は、「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」とも呼ばれ、 日本や中国では民間療法の王様として古くから親しまれてきました。 インドの経典にもその名が記され、 長い歴史の中で**“癒しの木”**として人々のそばにあり続けてきた植物です。 「庭にびわの木を植えると、病人がやってくる」と言われるほど その力が信じられていたこの葉には、 からだを整える静かな力が宿っています。 そして何より── その味と香りがとてもやさしく美しいのです。 ほんのり甘くて、どこか紅茶のような香ばしさと余韻。 煮出すことで深まるその香りと紅い色が、 心をほぐし、呼吸を静かにしてくれます。 自然のままに寄り添って育てたびわの葉を、 月と風と太陽と、手のぬくもりで仕上げたお茶。 ノンカフェインで、日々のセルフケアやお休み前にもぴったりです。 しっかり煮出してお楽しみください。 毎月数量限定。売り切れの場合は次の満月までお待ちください。 内容量:20g
-
グァバ茶 龍球満月茶
¥1,500
龍球満月茶 ばんしるー茶(グァバ葉・自然栽培) ──陽だまりの葉が、めぐる力をととのえる。 沖縄の言葉で**「ばんしるー」**と呼ばれるグァバは、 沖縄三大薬草のひとつとして古くから大切にされてきました。 太陽のひかりと潮風を受けて育ったグァバの葉を、 満月へ向かう三日間の朝に丁寧に手摘みし、 ゆっくりと天日干しで乾燥させています。 グァバの葉には、グァバ葉ポリフェノールをはじめ、 ビタミンCやミネラルなどの栄養が豊富に含まれ、 糖の吸収を穏やかにし、血糖値を整える働きがあるとされています。 そのため、昔から糖尿病のケアにも用いられてきた薬草でもあります。 味わいは、ほんのりと甘く、まろやかで飲みやすい。 毎日のティータイムはもちろん、冷やしても美味しく、 スムージーやハーブブレンドにもおすすめです。 からだの内側をゆるやかに整えたいとき、 自然の力と一緒にやさしくめぐる時間をどうぞ。 ノンカフェイン/毎月数量限定 ※売り切れの場合は次の満月までお待ちください。 内容量:15g
-
満月朝採り からき茶
¥1,500
SOLD OUT
からき茶 植物は満月の時に地上に出ている部分に一番エネルギーが満ちると言われています。 月に一度、満月の翌朝に手摘みで収穫し、袋詰めまで、すべて手作業で作っています。 作れる量に限りがあるので、毎月数量限定です。 売り切れの場合は、次の満月迄お待ちください。 ノンカフェイン 内容量 2g×10包 ※ティーパックは安心の、日本製、綿100%を使用しています。
沖縄での日々の出来事や、商品のことなどお知らせしています。
instagramのフォローしてもらえると嬉しいです